学校生活Topics

令和5年度 卒業証書授与式

2024年3月1日 15時00分
学校行事

 令和6年3月1日(金)、「令和5年度 卒業証書授与式」が行われました。

今年度は、農業科 30名、機械科 59名、電気科 35名、電子科 33名、情報ビジネス科 31名の合計188名が卒業しました。

 

 

卒業された3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

令和5年度 学習成果研究発表会

2024年2月14日 08時00分
学校行事

 令和6年2月1日(木)、『令和5年度 福島県立白河実業高等学校 学習成果研究発表会』を本校第一体育館にて行

いました。成果研究発表会には、塙校舎の生徒も参加しました。

 また、発表会の様子を、保護者に向けて配信も行いました。

 

 

発表1

①白実農業クラブから地域へ

②工業科コンテストへの取組

③情報ビジネス科について

 

発表2

めざせSDGs

~矢祭町産無農薬ラズベリーで作る

洋菓子と矢祭町のマップ製作~

(塙校舎Fukurum事業)

 

 

発表3

「JRC×SDGs」活動

(白河校舎)

発表4

自動販売機大改造

~お気に入りの1本をあなたへ~

(情報ビジネス科)

 

発表5

ドローンを用いた3Dモデルの製作

(白河校舎 電子科)

発表6

鹿角平丸太ベンチの製作

(塙校舎 機械科)

 

発表7

地域に貢献できるモノづくりと発明工夫展への出品

(塙校舎 電子科)

発表8

~企業に挑戦~

高校生が挑む"コマ大戦"

(白河校舎 機械科)

 

発表9

四足歩行ロボットの製作

(白河校舎 電気科)

発表10

make a trash box

(白河校舎 機械科)

 

発表11

シクラメン栽培の軽量化をめざして

~資源ゴミを再利用したシクラメン栽培の挑戦~

(農業科)

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<作 品>

 

<ポスター>

 

「租税教育推進校等表彰制度」国税庁長官感謝状

2023年11月15日 12時46分

本校は、令和5年度「租税教育推進校等表彰制度」国税庁長官感謝状の栄誉を賜りました。

令和5年11月14日(火)、表彰式が執り行われて白河税務署長様より拝受いたしました。

これまで、税の作文や租税教室の実施など租税教育推進に対し、御支援賜りました方々に御礼申し上げます。

修学旅行最終日

2023年11月10日 15時22分
学校行事

修学旅行最終日の今日は朝から雨模様です。

午前中、なんばや海遊館などをクラス別で研修しました。昼食後、名残惜しいですが、白河へ戻ります。充実した修学旅行でした。

関係の皆さまに感謝申し上げます。

なんば

修学旅行3日目

2023年11月9日 19時39分

本日も快晴の中、クラス別研修を行った後は、USJのパーク内を駆けずり回り満喫して参りました。

2組座禅体験USJj

修学旅行2日目

2023年11月8日 21時00分
学校行事

本日も快晴の中、計画通りに班別研修を行うことができました。生徒たちは、笑顔で帰着しました。

修学旅行1日目

2023年11月7日 19時02分
学校行事

新白河駅の集合においては、雨天の中、 東北本線の運転見合わせもありましたが、 予定通り新幹線で出発できました。

京都市内は、快晴で私たちを出迎えていただきました。

観光客も多く、バス移動でも時間がかかりましたが、 金閣寺と清水寺を拝観しました。

金閣寺清水寺

令和5年度 第1学期終業式

2023年7月20日 16時20分
学校行事

本日、令和5年度 第1学期終業式及び表彰伝達式、選手壮行会をオンラインにて行いました。

夏季休業は、8月23日(水)までです。

期間中、事件や事故に巻きまれることなく安全に、熱中症に気を付けながら健康で充実した夏休みを送ってください。

ラジオ福島「つくるに夢中!ガンバレ!ふくしまの工業高生」の放送について

2023年7月12日 18時21分

つくるに夢中ふくしまの工業高校生!!!

 白河実業の皆様!2日間の校内体育祭お疲れ様でした。

 先日、6月28日(水)期末考査2日目にラジオ福島放送の「つくるに夢中 

 ガンバレ!ふくしまの工業高校生」の収録があり、本日7月12日(水)は

 その放送日でした。14:20~14:30の時間帯です。

 聴き逃した方も放送が聴けるよう、ラジオ福島のHPから聞くことが出来 

 ます。すでにアップされてますので、是非聞いてください。

 つくるに夢中!ガンバレ!ふくしまの工業高生

 

コミュニケーション教室

2023年7月7日 18時28分
学校行事

7月7日(金)

スクールソーシャルワーカーの鴻巣先生をお招きし、1学年で「コミュニケーション教室」を開催しました。

「こころのクセとこころの健康」について、そしてSNSとの付き合い方についても学びました。

終了後に記入した生徒の感想からは、共感や気づきがみられ、有意義な時間であったことが伺えました。