- 生徒会活動 -

日々の活動

第2回 臨時生徒総会 令和7年3月19日(水)[ライブ配信]

2025年3月19日 11時17分
生徒会活動

各教室へのオンライン配信(Google Meet)を活用して、第2回臨時生徒総会が行われました。

議題は「校則の変更点について」です。

生徒会はこれまで、前任の生徒会の先輩方の思いを受け継ぎ、

アンケート調査、美容師へのヒアリング、先生方との協議など、

校則見直しに向けて具体的に活動してきました。

その結果、長年の悲願だった校則改定に至ることができたわけですが、

4月からの施行に合わせて、春休み中に準備をする生徒も多いと考え、

変更点を全校生に周知する機会を設ける目的で行われました。

今回の改定は主に「頭髪」と「服装」に関するものです。

教室のスクリーンに大きく認められる髪形の新基準等が提示されました。

また、セーターやソックスについても、新ルールが確認されました。

学校のルールは緩和されることになりますが、以下に示す生徒会の提言(約束)のもとで、

校則が改定されることとなります。

【わたしたち(生徒会)の提言】

 1.進路活動に支障が出ることの無いように、就職試験や入学試験に臨める髪形にします。

 2.生徒会がルールの周知を図り、守るよう呼びかけます。

 3.生徒会は、決めた基準を著しく逸脱する者が多数認められた際には、

   先生方と相談しながら、元の校則に戻すことを検討します。

「進路活動にふさわしい髪型か?」

「このままの服装で試験に行けるか?」

この視点を忘れずに、各々が適切な行動をしましょう。

【服装には心のありようが表れる

校長先生のお言葉が胸に響きました。

4.表紙 2.校長あいさつ
3.生徒会長あいさつ 5.校則見直しまでの経緯
6.生徒会の提言 DSC00463
8.女子の髪形[見直し後] 9.男子の髪形[認められるツーブロックの例]
10.男子の横髪の長さの許容範囲 11.指定のソックスについて[ハイソックスも追加購入可]

臨時生徒総会 令和6年12月20日(金)

2024年12月20日 14時50分
生徒会活動

各教室へのオンライン配信(Google Meet)を活用して、臨時の生徒総会が行われました。

議題は「令和7年度の部活動再編について」です。11月19日の評議員会の審議を受け、

令和7年度以降の部活動(運動部・文化部)について、本日の臨時生徒総会にて提案され、

以下のとおりに全校生徒の承認を得ました。

 

◆令和7年度 部活動一覧◆

【運動部】13部

・陸上競技部 ・野球部 ・バレーボール部 ・バスケットボール部 

・ソフトテニス部 ・卓球部 ・柔道部 ・自転車競技部 ・水泳部

・剣道部 ・バドミントン部 ・サッカー部 ・空手部NEW!

【文化部】11部

・吹奏楽部 ・演劇部 ・コンピュータ部 ・工作部 ・電気部

・写真部 ・茶道部 ・商業研究部 ・美術部 ・華道部 ・建築部

 

新生徒会役員認証式 令和6年12月20日(金)

2024年12月20日 14時05分
生徒会活動

12月4日(木)に行われた生徒会役員選挙により選ばれた新生徒会役員のメンバーが、

校長先生より認証状を受領しました。

新生徒会役員の今後の活躍に期待します。

左:オンライン配信の様子(受領者:生徒会長) 右:会長他、新生徒会役員の受領の様子

4T9A4228 4T9A4244

全国大会出場おめでとう

2024年7月25日 15時20分

全国大会に出場する生徒へ、同窓会から激励会がありました。

令和6年度全国高等学校総合体育大会自転車競技

前列左より

和知永樹(機械科3年3組)、邊見理道(機械科3年2組)、吉田匠希(機械科3年3組)、山内陽(機械科2年1組)

後列左より
佐藤歩先生、浅野猛校長、橋本大希(2年1組)、緑川怜依(2年4組)、根本和次同窓会長、中野目啓先生

 

全国商業高等学校英語スピーチコンテスト

左より

浅野猛校長、佐藤彩先生、鈴木海斗(3年6組)、根本和次同窓会長

同窓会長、校長先生より全国大会に出場する生徒へ励ましの言葉がありました。

 

これから全国大会に出場する生徒の皆さん、がんばってください。

令和6年度 生徒総会(令和6年5月2日(木)6校時)

2024年5月2日 17時53分
生徒会活動

令和5年度の生徒会行事報告と生徒会会計決算報告に続いて、令和6年度の生徒会行事計画案と生徒会予算案について審議し承認されました。また、各部活動や各委員会から、今年度の活動計画や目標が示されました。

令和6年度 生徒会オリエンテーション(令和6年4月10日(水))

2024年4月11日 10時46分

新入生に向けて、生徒会役員の紹介、生徒会組織と専門委員会の説明、新生『白河実業高等学校』の新制服の着こなし方の説明を生徒会役員が行いました。

   

【部活動紹介の様子】

 各部とも趣向を凝らして、部員募集のために、活発にプレゼンテーションを行いました。 

   
   
   
   
   
 
   
 

 

令和6年度 対面式(令和6年4月10日(水))

2024年4月11日 10時11分
生徒会活動

令和6年度入学生が初めて2・3年生と対面しました。

生徒会長が新入生へ『歓迎のことば』を述べた後、

『新入生代表のことば』を1年生代表生徒が述べました。

 

生徒会長より

「新たな生活の中で困ってしまうことや悩むときがあっても、

先輩方はいつでも力になります。」

と新入生に温かいエールを送りました。

 

 新入生代表より

「先輩方がこれまで築かれてきた本校の伝統に恥じない

よう、勉強に、部活動に頑張りたいと思います。」

と高校生活への期待を胸に新たな決意が述べられました。

 

 

 

 

第1回地域体験活動(塙校舎生徒会企画)に参加!

2023年7月20日 12時10分
生徒会活動

矢祭町の滝川渓谷遊歩道を散策し、鮫川村の鹿角平観光牧場ではバーベキューと

レクリエーションを行って来ました。白河校舎(生徒会役員)と塙校舎の全校生

徒がお互いに親睦を深めることが出来ました。

秋に開催される両校舎合同の運動会が楽しみです。

 

令和5年度 校内体育祭

2023年7月20日 10時37分
生徒会活動

スポーツを通じて、体力の向上とクラスの団結力を育むことを目的として

7月11日(火)・7月12日(水)の2日間にわたって開催しました。

両日とも一時的にゲリラ雷雨に見舞われましたが、2日目のリレー決勝は、

生徒たちの熱気に雨雲も吹き飛び、大変盛り上がり、思い出に残る体育祭

となりました。

クラス対抗リレー決勝スタートクラス対抗リレー決勝(ゴール)

 

- 委員会活動 -