令和7年度 第54回福島県高等学校珠算・電卓新人競技大会
日時 令和7年9月20日(土)
会場 いわき市労働福祉会館
【電卓競技】
団体 第1位
2年6組 田巻正聖 根本捺伎 三浦大輝
個人 第2位 2年6組 田巻正聖
第3位2席 2年6組 三浦大輝
読上算第2位 2年6組 田巻正聖
【珠算競技】
個人 第3位2席 2年6組 鈴木美優
読上算第3位 2年6組 鈴木美優
東北大会出場者
【電卓競技】
2年6組 田巻正聖 根本捺伎 三浦大輝 1年6組 大谷龍之介
【珠算競技】
2年6組 鈴木 美優 1年6組 長田 璃子
以上6名が11月1日(土)に岩手県奥州市で行われる東北大会に出場します

令和7年度 第71回福島県高等学校ワープロ競技大会
期日 令和7年6月21日(土)
会場 福島県立清陵情報高等学校
大会には県内16校が参加し、本校からは商業研究部ワープロ班5名が出場しました。
3年6組 小泉 沙代 小針 綺香 針木 柚楽 渡部 朱夏
2年6組 河合 佑真
【大会結果】
【個人】第8位 針木 柚楽
日頃の練習の成果を発揮し、個人の部で第8位に入賞しました。
令和7年度 第42回福島県商業高等学校英語スピーチコンテスト
日時 令和7年6月14日(土)
場所 小高生涯学習センター【浮舟文化会館】
レシテーションの部
優良賞 2年6組 森 遼真
英語科の先生方にご指導をいただきながら練習を重ね、本番は堂々としたスピーチを見せてくれました。
改めまして、ご指導を賜りました英語科の先生方に感謝申し上げます。
商業研究部
第51回東北高等学校ビジネス計算競技大会
期日 令和6年11月1日(金)~11月2日(土)
会場 青森県立青森商業高等学校
珠算競技の部 1年6組 鈴木 美優
電卓競技の部 2年6組 吉田 悠来 1年6組 田巻 正聖

商業研究部
令和6年 9月14日のワープロ新人競技大会で団体佳良賞(第4位)を受賞したワープロ班が、
上位大会である令和6年度第62回東北六県高等学校ワープロ競技大会に参加してまいりました。
期日 令和6年10月26日(土)
会場 山形県立米沢商業高等学校
大会には東北六県から25校が参加し、本校からはワープロ班4名が出場しました。
2年6組 髙橋 花菜 針木 柚楽 渡部 朱夏 遠藤 琉那
【大会結果】
【団体】12位
2年6組 髙橋 花菜 針木 柚楽 渡部 朱夏
各県の精鋭が集う東北大会ですが、日頃の練習の成果を発揮し健闘しました。
また来年度の県大会に向けて、力を伸ばしていきます。
商業研究部
期日 令和6年9月15日(日)
場所 全商会館 東京都千代田区大京町
6月1日の福島県大会において、暗唱の部で最優秀賞を受賞した3年6組 鈴木海人さんが全国大会に出場しました。
各都道府県の代表が一堂に会するなか、鈴木海人さんは、テーマ「The Danger of Video Games」の暗唱を行いました。
【レシテーションの部(暗唱)】
佳良賞(Good Effort) 3年6組 鈴木海人
ご指導を賜りました英語科の先生方に感謝いたします。
また9月26日(木)には、福島民報社、福島民友新聞社の取材がありました。
商業研究部
第53回福島県高等学校珠算・電卓新人競技大会が開かれました。
期日 令和6年9月20日(金)~9月21日(土)
会場 いわき市労働福祉会館
【電卓の部】 団体競技 個人競技
吉田悠来(2-6) 田巻正聖(1-6) 根本捺伎(1-6) 本田彩貴(1-6) 三浦大輝(1-6)
【珠算の部】 個人競技 鈴木美憂(1-6)
3名が11月1日(金)~11月2日(土)に青森商業高校で行われる東北大会への出場権を得ました。
【電卓の部】 吉田悠来(2-6) 田巻正聖(1-6) 【珠算の部】 鈴木美憂(1-6)

商業研究部
令和6年度 第56回福島県高等学校ワープロ新人競技大会が本校会場で開催されました。
期日 令和6年9月14日(土)
会場 福島県立白河実業高等学校
大会には県内16校が参加し、本校からはワープロ班5名が出場しました。
2年6組 遠藤 琉那 小針 綺香 髙橋 花菜 針木 柚楽 渡部 朱夏
【大会結果】
【団体】佳良賞
2年6組 髙橋 花菜 針木 柚楽 渡部 朱夏
団体競技で上位4校に入り、東北大会の出場権を獲得しました。
東北大会は10月26日(土)山形県立米沢商業高等学校で開催されます。