- サッカー部 -

サッカー部

U-18サッカーリーグF3 第3節 報告 4/27

2024年4月29日 20時14分

4月27日(土)11:30キックオフ 対 郡山2nd

会場 さつき公園陸上競技場  主管校 白河実業・白河旭

 PTA総会・参観日の日でしたが公欠をもらいました。

8:00 集合でコートの製作。 会場準備を行いました。主管校となったのは初めてです。

 ※ 気分一新  新調した FP-青のユニホーム GK-黄色 で戦いました。

 

 相手はセカンドチームといっても郡山高校。ディフェンスの意識と集中力がカギ。なんといっても走り負けないこと。

前節と同じく、ファーストの意識を高くして試合に臨んだ。メンバー構成もチーム事情により普段とちがったが、できるはず。守れるはず。

 相手に押し込まれ、サイドを突かれたりしたが粘り強く守り、決定的なチャンスは作らせなかった。

特に㉜菊池(1年)⑮仁平 ⑤有坂 ④遠藤 ㉔北郷 良く守ったし、走り負けなかった。

 FWが一生懸命に追ってくれることで、中盤の選手(⑬有賀 ⑯野木 ⑰鈴木悠)も相手の攻撃の芽の摘む(寄せること)ことができた。

後半終了間際にカウンター気味にスペースへボールが出て⑩益子の惜しいシュートがあった。両チームを通じて一番の見せ場だったと思う。

    白河実業 0(0-0、0-0)郡山2nd  勝点1  重みのある勝点1である。

次は勝点3

 

 

 

サッカー部 U-18サッカーリーグF3 第2節 報告 4/20

2024年4月29日 19時45分

第2節 4月20日(土) 12:30キックオフ 対清陵情報

会場 郡山高校

 

 前回の反省からファーストへの意識を高く持ち、ゲームに臨んだ。前半は風上ということもあり、押し込む展開となった。前半25分 ㉕石川が左サイドからシュート惜しくもクロスバーに当たり跳ね返ったボールを混戦の中⑦菊池がゴールへ押し込み先制した。その後もチャンスがあった。

 後半も風下にもかかわらず、ファーストボールへのチャレンジがきき、押し込んでいて得点できるチャンスをつくったが決めきれず。  後半34分相手陣地で攻めていたが、ボールをロスト。大きく蹴られてしまい風にも乗ってDFの裏に出てしまった。それを相手FWにとられ、GKと1対1となり失点。

 白河実業 1(1-0、0-1)清陵情報    勝点1

勝点1取ったが悔しい試合となった。 押し込んでいた時・チャンスに追加点を取れていれば。

サッカー部 U-18サッカーリーグF3 第1節 報告

2024年4月29日 18時59分

令和6年度 F3リーグが始まりました。

4月14日(日) 11:30キックオフ 対郡山東 

会場 学法石川SF

 前半5分・22分 失点と苦しい展開でした。ファーストの意識が弱く、セカンドボールもほとんどとれませんでした。

後半17分に⑦菊池が左サイドからのボールをコントロールし得点。この時点で1-2追いつける兆しが見えたものの、後半23分に失点し、1-3 しかも後半32分キーパ①金澤が相手と激突し負傷退場。(救急車で搬送・頬骨の骨折)

①金澤に代わり㉕石川(FW)が入り、⑰鈴木がキーパとした。 試合終了間際(金澤の対応に追われている間に)PKを獲得し㉕石川が決めたが時すでに遅し。  

    白河実業2(0-2、2-1)3郡山東

 

サッカー部 今日の活動(R06 1/6)

2024年1月7日 11時13分
 南湖神社にみんなで初詣。必勝祈願

 お賽銭を入れ、 二礼二拍手一礼。

 多目的広場が使えなかったので、農業科の牧草地でトレーニング。 続いて格技場でトレーニング

 

 

サッカー部 今日の活動(12/27)

2024年1月4日 11時31分

 令和5年12月27日(水) 練習試合 対清陵情報

会場:鳥見山運動公園多目的

今年最後の練習でした。 12:00から鳥見山の人工芝で練習試合を行いました。

 

 

 35分✕2本 30分✕1本  やりました。 得点は奪えませんでしたが、昨日の試合よりはパスが回りチャンスも多くあったと思います。 今年の蹴り納めになりました。 良いお年をお迎えください。

サッカー部 今日の活動(12/26)

2023年12月26日 15時26分

令和5年12月26日(火)  練習試合 勿来工業高校

 朝、7:15学校へ集合して、マイクロバスで勿来工業高校に向いました。 9:10に勿来工業着

10:00~ 練習試合をしました。久しぶりの練習試合です。

勿来は暖かく、すごく良い天気でした。

 

 4-4-2のシステムで、練習でやっている「パスをつないで・・・」という目標でやりましたが、相手のプレスにボールを取られることが多く思うように出来ませんでした。途中、PKを得ましたが相手キーパーに止められ決められず。また1失点しました。

 グランドも良く整備されていて、良い環境で練習試合ができたと思います。勿来工業の皆様ありがとうございました。

勿来工業を13:00に出て、14:50学校着 15:00解散。  明日は、鳥見山で練習試合。

令和5年度福島県高等学校新人体育大会サッカー競技 県南地区予選 3日目 11/12(日)

2023年11月14日 18時19分
サッカー部

敗者復活2回戦 11/12(日) 対 日大東北   会場:鳥見山運動公園多目的広場 12:30キックオフ

相手はシード校です。リーグが違うので、公式戦で日大東北のフルメンバーと戦うのは初めてです。(練習試合では1回ある。)

前半は、相手にボールを支配されるも、①GK金澤を中心に敵のCKやFKで攻められるも、粘り強く守っていました。時折、カウンターで攻めたものの得点とはなりません。何本ものCKを防いでいましたが、前半終了間際(後半34分)、CKから混戦となり1点取られてしまいました。 前半0-1で終了。

 

 後半11分右サイドから攻めて、大きくサイドチェンジ(FW⑦菊池に相手ディフェンスがつられ)左サイドの⑪林愛翔がうまくボールをコントロールし思いっきりシュートした。一度は相手GKにはじかれるも諦めず詰めて⑪林がゴールを決めた。 これで 1-1 盛り上がりを見せたが、直後の後半12分、左サイドからのクロスをヘディングで決められ1-2となってしまった。 その後、後半20分、後半31分と失点し 1-4 で終了。

     白河実業 1(0-1,1-3)4 日大東北

前半終了間際の失点が無かったら。 ⑪林が得点した後しっかい守れていたら。 改善点・良かったところをもう一度見直し、今後の練習で差を詰めていきたいと思います。

 保護者の皆様には、送迎していただいたり、エネルゲンゼリーなど差し入れをいたいただきありがとうございました。あらためて感謝申し上げます。

 

令和5年度福島県高等学校新人体育大会サッカー競技 県南地区予選 2日目 11/11(土)

2023年11月14日 14時18分
サッカー部

 敗者復活1回戦 対須賀川桐陽 会場:日大東北 12:30キックオフ

昨日(11/10)、2年生が修学旅行から帰ってきて今日から参加できました。

 

 前半0-0で折り返し、後半は、白実のペースで進みチャンスも多くありました。後半20分に 右CKにニアサイドで⑯仁平大珠がヘディングシュートを決め、1点先制。しかし、後半28分 相手サイドで中盤がボールを失うと、右サイドから破られ、速攻で1失点。 1-1で延長戦に突入。 延長でも勝敗がつかず、PK戦になりました。

 須賀川桐陽の先攻で始まりました。 1人目⑩益子勝実 2人目⑧小松樹生 3人目⑪林愛翔 4人目④遠藤祐希 5人目⑤有坂空 が成功。相手も5人目まで決めれサドンレスとなり、桐陽の6人目がキーパー①金澤遥のプレッシャーもあり枠の外へ。 白実6人目の⑬有賀蹴斗が決めて 6PK5 で勝利しました。

  白河実業1(0-0,1-1,0-0,0-0 6PK5)1須賀川桐陽

 

令和5年度福島県高等学校新人体育大会サッカー競技 県南地区予選 1日目 11/10(金)

2023年11月14日 11時57分
サッカー部

 新人大会県南地区予選が11月10日(金)から始まりました。 会場:熱海フットボールセンター

初日(11/10)は一回戦 14:00キックオフ 対郡山東戦でした。2年生が修学旅行のため1年生のみで戦いました。

 

 残念ながら前半1失点、後半1失点で 白河実業0(0-1、0-1)1郡山東

セットプレーや速攻でチャンスをつくるもゴールできませんでした。