- 建築科 -

 建築物の基本構造、測量技術、空間デザインなどの学習や、作品製作を通して、自ら思い描いたものを形にしていく学びです。卒業年に2級建築士の受験が可能になります。
  
   (建築の学歴がない場合は、7年以上の実務経験が必要です)
   
 県内外の建設会社や工務店、設計事務所、公務員などへの就職や、県内外の大学・短大・専門学校への進学が主な進路になります。
  

建築科 NEWS

さまざまな資格・検定
 建築科
初級CAD検定
国家技能検定建築大工3級・2級
二級建築施工管理技術検定(学科試験)
  ※二級建築施工管理技士受験の際に一部学科免除
建築技術検定
測量士補(学科試験)
  
 工業科共通
計算技術検定1~3級
パソコン利用技術検定
危険物取扱者 丙種・乙種・甲種

 

外部講師による授業を実施しました。

2024年2月16日 12時40分

令和6年2月16日(金)「木材がどのように建築と関わってきたか」について

日本ウッドデザイン協会の方を講師にむかえ授業を実施しました。

木材の活用法や木材を使用した建築物の事例から

木材の特性についてより一層理解を深めることができました。