- サッカー部 -

サッカー部

7/6(日)サッカー部 練習試合(1年生)

2025年7月6日 16時02分

令和7年7月6日(日) 練習試合  1年生チーム 対郡山北工2nd  会場:郡山北工 9:30~

  白河実業 0(0-1,0-?,0-3,0-0)?  郡山北工

1000366985

10003669861000366987

10003669881000366989

 今日は1年生チームで郡山北工のチームと練習試合をしました。 郡山北工は部員数が60人を超えます。セカンドチームとの練習試合です。昨日と同じく暑い一日で日差しも強かったです。30分×4本やりました。女子部員のLJもトップでプレーしました。初めの30分は0-1でしたが時間がたつと動けなくなり大量失点。自分たちの体力のなさと、技術の足りなさを感じてくれたらと思います。伸び伸びとできた練習試合だったと思います。

 郡山北工の皆様には、ピッチを作ったり、テントまで用意していただきありがとうございました。感謝申し上げます。PS. 荷物の管理ができてなくて、スパイクや練習着がなくて連絡してきた人もいました。自分の荷物の管理もできないので、チームの荷物の管理をしっかりしなさいといってもダメかな?

 8月末に1年生大会があります。これから個人としてもチームとしても成長してほしいです。

高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2025福島県南地区リーグ(F3)第11節報告

2025年7月5日 17時10分

令和7年7月5日 地区リーグF3 安積高校会場 対郡山東 13:10キックオフ

  白河実業0(0-0,0-1)1郡山東

交代 後半15分 ⑫野木(遙)→⑩石川   後半20分 ⑤本柳(柊)→㉗鈴木(拓) 

   後半28 ③齋藤(拓)→㉙沼尾

1000366972

10003669731000366975

10003669771000366978

10003669791000366980

1000366981

 今日はF3リーグ第11節 郡山東戦でした。朝、若干雨が降りましたが晴天でかなり暑かったです。 白河旭の生徒が1人熱中症の症状で倒れてしまうほどでした。尚且つ第三試合目13:10キックオフで一番熱い時間帯でした。前半はシュートは白実が3本相手は0本と五分五分より少し押し気味の試合展開でした。相手を引き付けて大きくサイドチェンジして何回かチャンスを作りましたが決めきれずに0-0で終了。

 後半7分にクリアボールの処理をもたつき、混戦から失点してしまいました。トップの②仁平がボールを納めるものの疲労からか押上ができなくなり、苦しい展開。疲労の見える中盤の選手を入れ替えて打開を図りました。終了間際にはFKやCKのチャンスもあり後少しのところでしたが得点できず、0-1で惜敗となりました。

 暑い中、プレーをして敗戦で疲労も溜まっているかもしれませんが来週が最終節になります。また頑張りましょう。

保護者の皆様、送迎等ありがとうございました。

高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2025福島県南地区リーグ(F3)第10節報告

2025年6月28日 19時29分

令和7年6月28日(土)F3第10節 鳥見山会場 対須賀川桐陽 13:00キックオフ

白河実業1(1-1,0-0)1須賀川桐陽

 得点者 ⑤本柳柊大  左FK⑤S

  交代 HT②仁平→⑩石川  後半24分 ⑫野木(遙)→㉛遠藤(碧) 

     後半27分③齋藤(拓)→㉟金澤(敏)

1000366960

10003669651000366966

10003669621000366964

1000366963

⑤本柳FK20250628⑤本柳FK20250628 歓喜

]1000366967.mp4

 今週は考査期間中でもあり、雨天のためボールを蹴れない時が多かったです。相手はリーグ戦2位のチーム。前半は相手のサイドの攻撃を止めること。ファーストDFを意識すること。攻めは左サイドから仕掛けることができれば・・・試合中はFW②仁平が起点となり、⑪高橋・⑤本柳から⑫野木・③齋藤へ展開し、チャンスも生まれた。ボールの支配は相手の方が上だったがGKを中心にサイドDF④穂積・㉖本柳(颯)の粘り強い守備で頑張った。前半17分左サイドから②仁平が突破をはかり、たまらず相手DFが足をかけFKを得た。 左45°で⑤本柳(柊)が直接狙ってゴール右隅に決め1-0とした。その後危ない場面もあったが体を張って頑張った。前半34分相手のCK(左)から失点してしまって1-1で折り返した。

 ハーフタイムにFW②仁平の右ひざが異様に腫れているのを見つけ交代。今年初めて救急車を呼ぶ事態(昨年は3回呼んだ)となった。(レントゲンで骨には異常がないことが確認された。)後半も30℃を超える暑さの中、足を痙攣させながら相手の攻撃をみんなで食い止めた。1-1で終了。価値ある勝ち点1を取ることができた。

 自分たちの試合が終わった後、足の負傷をしている3-1の⑦鈴木斗愛君と3-4の⑭上妻大河君が第4試合のアシスタント(副審)をしてくれました。ありがとうございました。

 保護者の皆様にはいつも差し入れを頂いたり、送迎等のサポートをしていただき感謝申し上げます。

高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2025福島県南地区リーグ(F3)第9節報告

2025年6月21日 17時07分

令和7年6月21日(土)F3リーグ 第9節 岩瀬農業高校会場 対日大東北 12:30キックオフ

  白河実業1(0-0,1-0)0日大東北2nd

 得点者 後半2分 ⑱菊池大翔

 交代 HT-④穂積→㉙沼尾  後半9分-⑩石川→㉓志賀  後半28分-⑫野木→岡本

1000366946

1000366932

10003669351000366937

10003669391000366944

10003669451000366941

1000366943

 6/21は夏至です。晴れて日差しがまぶしい日でした。リーグ戦も終盤になり、けがや体調不良の選手も出てきました。今日は前回ハットトリックの②仁平・センターバックの⑥新屋・右サイド⑦鈴木(斗)が怪我・体調不良で欠場。不安の立ち上がりとなりました。前半は押し込んではいるものの得点できず0-0で終了。

 後半2分に押し込んでコーナーキックのチャンスからDF⑱菊池の豪快なミドルシュートが決まり1点先制。その後何回かチャンスがあったが決めることができなかった。危ない場面もあったがなんとか逃げきることができた。出場した1年生も輝きを見せることができたと思います。レギュラーでけが人が多い中、試合に出た選手はよく頑張ったと思います。最終的に1-0で勝利しました。 保護者から冷たいお絞り等の差し入れをしてもらいました。ありがとうございます。来週は考査期間です。勉強もしっかりやってほしいです。

高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2025福島県南地区リーグ(F3)第8節報告

2025年6月15日 18時21分

令和7年6月15日(日) F3 日大東北会場 対安積黎明・岩瀬農業 14:30キックオフ

白河実業5(3-0,2-0)0安積黎明・岩瀬農業

得点者 前半6分 ②仁平   アシスト⑤本柳(柊)  左CK⑤↑右②HS

    前半31分 ⑫野木(遙)    左⑫相手DFよりカット~中S

    前半34分 ⑪高橋   アシスト③齋藤(拓)  右③→中⑪S

    後半10分 ②仁平     右相手GK→②カット~S

    後半31分 ②仁平   アシスト⑬鈴木(悠)  左⑬→中②S

1000366924

10003669131000366917

10003669191000366920

10003669211000366922

1000366927

 交代 HT ④穂積→⑭上妻(大)     後半12分 ⑤本柳→㉗鈴木(拓) ・ ⑦鈴木(斗)→㉙沼尾

    後半18分 ⑫野木(遙)→㉟金澤   後半29分 ⑬鈴木(悠)→⑳鈴木(陸)

 午前中の雨が上がり蒸し暑いコンディションでした。 開始6分コーナーキックを得てFW②仁平のヘディングシュートが決まり、久しぶりの得点。その後、膠着状態となりますが後半31分MF⑫野木、34分MF⑪高橋のシュートが決まり、前半を3-0で折り返しました。

 後半10分にもFW②仁平が相手ボールを奪取しゴール。後半31分にも左サイドからつないでMF⑬鈴木が左深い所から折り返したのを中央でFW②仁平が決めて、5-0で勝利しました。

 久しぶりに保護者の皆様へ勝利を届けることができました。冷えたタオルの提供もありました。送迎・応援などありがとうございました。

高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2025福島県南地区リーグ(F3)第7節報告

2025年6月7日 19時09分

令和7年6月7日(土) 会場 鳥見山運動公園多目的  14:30キックオフ

 第4試合 白河実業0(0-1,0-2)3白河

 (第3試合 日大東北2nd VS 須賀川創英館2nd  + 第4試合 主幹でした。)

1000366894

10003668961000366897

10003668981000366899


1000366901

1000366902

1000366900

 この日は朝から気温が上がり、暑い一日でした。鳥見山運動公園で4試合行われ、後半の第3試合・第4試合は白河実業が主幹(会場設営・記録の整理・結果の報告・審判への給水等)でした。昨日まで2年生は産業現場実習であまり体を動かせていません。3年生中心にスタメンを組みました。 GKには1年生①添田、正GK㉑鈴木は左サイドバックで起用しました。

  インターハイ地区予選では延長の末1-0で勝った相手でしたが、開始5分で先制され、後半も2失点。ほしい場面もあったが完敗でした。来週は何とか得点と勝ち点を取ってほしいと思います。

第71回福島県高等学校体育大会サッカー競技 県南地区予選 4日目

2025年5月13日 19時53分

令和7年5月13日(火) 敗者復活第5第6代表決定戦 13:30キックオフ 対 日大東北

 白河実業0(0-1,0-0)1日大東北

県大会出場権獲得ならず。

1747133040533

1747133039451

1747133039684


1747133040112

17471330403061747133039778

 昨日(5/12)白河高校を延長の末、1-0で破り代表決定戦まで進みました。相手はシード校の日大東北高校でした。両チームとも疲れが残る中での戦いで、セットプレーからチャンスを作ろうとする傾向が見られました。前半14分に相手のFK(フリーキック)を弾き切れず相手にボールを取られ失点0-1となってしまいました。それでも粘り強く守り、その後は無失点。後半途中からMF⑦鈴木を入れたり、センターバックの②仁平をFWにしたりしましたが得点が奪えず0-1で終了してしまいました。残念ながら、県大会出場を逃しました。ただ、最終日まで残れたのは一つの成果です。

第71回福島県高等学校体育大会サッカー競技 県南地区予選 3日目

2025年5月12日 18時59分

  *5/11(日)は強風のため1日順延となりました。

令和7年5月12日(月) 敗者復活2回戦   対白河高校 14:00キックオフ  会場:鳥見山運動公園

 白河実業1(0-0,0-0,0-0,1-0)0白河  得点者 MF⑪高橋慶

1747043508553

17470435077911747043507965

17470435080471747043508348

17470435090881747043508735

 インターハイ県南地区予選3日目。前日(5/11)は強風のため1日順延となりました。今日は気にするような風もなく雨もあがって良い状態です。両チームとも負けると敗退、中学校での知り合いも多くまた何度も練習試合をしているので相手を知ってるチーム同士でした。前半からファースト・セカンドボールを積極的に狙いに行きました。ただ、ボールのおさまりは相手(白河)のほうが上手でボールを回され、サイドからの攻撃にさらされた感じがありました。ボール保持率は相手のほうがよかったと思いますし、枠に打たれたシュートも何本かありました。ラストパスを出されるところでDF②仁平がブロック・シュートを打たれるもGK①鈴木善心が落ち着いてチャッチした。また前線からボールを追ってフォワードや両サイドの選手もプレスバックして守備したと思います。こちらのチャンスはFKのセットプレーの時ぐらいでした。 前半は潰しあって 0-0 で終了。

 後半も同じような展開でしたが、足がきつくなり、パスを回される時間帯がおおかった。特にサイドからの攻撃を④穂積、⑭上妻が粘りずよく防いだと思う。後半25にゴール正面でのFKを得て、低い弾道でゴールを狙うも相手GKのファインセーブで得点できなかった。 後半0-0で延長戦へ

 延長戦は前10分・後10分です。延長になり⑨佐川京太郎に代えて⑦鈴木斗愛を投入し守備と推進力をお願いした。後半5分にセンターライン付近から4mほど入った右サイドでFKを得て、⑤本柳が蹴った。相手GKの手前で弾み、GKがつかみ損ねて落としたところをMF⑪高橋慶がボールをさらってシュート。 1-0とした。その後相手の攻撃にさらされたが体を張って守りきり 延長戦を制して1-0で勝利した。やっと保護者の皆様に勝利を見せることができました。みんなよく頑張りました。

第71回福島県高等学校体育大会サッカー競技 県南地区予選 1日目

2025年5月9日 19時56分

令和7年5月9日(金)高校体育大会 県南地区予選 1回戦 鳥見山会場 12:00キックオフ

  白河実業1(0-1,1-2)3安積  得点者⑪高橋慶(右CK直接)

1746787611450

17467876898931746787689741

17467876898261746787689933

17467876906761746787689933

1746787691051

 インターハイ県南地区予選1回戦は第3シードの安積高校と対戦しました。風が強くゴールキックや高く上げたボールは押し返される感じでした。前半12分に左サイドのスローン(安積)が走りこんでフリー選手にわたってしまい、パスを回され最後は右サイドからシュートを打たれて失点。前半25分には⑩石川のシュート、28分には左サイド⑫野木のシュートなど決定的なチャンスでしたが相手GKのファインプレーでゴールすることはできませんでした。風下ながらDF陣を中心に粘り強く守り前半は0-1で終了。

 後半には突破力のある⑦鈴木斗⑨佐川を入れてゴールを狙いましたが、逆に2失点してしまいました。それでも後半ロスタイムに右コーナーキックを得ました。このコーナーキックを⑪高橋慶が左足でファーサイドネットに直接決めて1-3としました。一矢報いた感じです。

 保護者の皆様には、カロリーメイト・ジュース等の差し入れを頂きました。ありがとうございました。

高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2025福島県南地区リーグ(F3)第5節報告

2025年5月5日 18時02分

令和7年5月5日(月) Fリーグ(F3) 対 郡山2nd 11:00キックオフ

  会場:岩瀬農業高校

   白河実業3(3-0,0-1)1郡山2nd 

 得点者 前半10分-⑩石川 アシスト⑬鈴木(悠)  前半18分-⑤本柳(柊) アシスト⑬鈴木(悠)

     前半24分-⑩石川 アシスト③齋藤(拓)

1746431536248

17464315365021746431536570

17464315367321746431536867

17464315370221746431537168

1746431557586

17464315455771746431557647

 5月5日こどもの日。Fリーグ(F3)第5節が岩瀬農業高校グランドを会場に行われました。この日はサッカー部全員で参加しました。対戦相手は郡山高校2nd。FW・サイドのMFの守備、プレスバックの意識。ハイボールのファースト・セカンドなど積極的にボールへ向かうことを意識した。序盤から相手陣内に攻め込む時間帯が多くチャンスも生まれました。前半10分にMF⑬鈴木(悠)のパス、浮いたボールだったがFW⑩石川がうまくかぶせて撃ったシュートしが決まり先制。前半18分にはまたもMF鈴木(悠)左サイドからセンタリング。浮いた速く難しいボールであったが、FW⑤本柳(柊)が軽いタッチで右足で決めて 2-0。前半24分には右サイドから攻め、右MF③齋藤(拓)からのパスをFW⑩石川が決めて 3-0 積極的にボールを取りに行く姿勢が見られ、DF②仁平のパスカットや体を張ったプレーでピンチの芽を摘むことができた。3点リードで前半を終了した。

 後半スタートはメンバー(ポジションチェンジあり)を変えず、追加点を狙ったが逆に後半5分前線に出されたルーズボールを拾われ、GKとの1対1になってしまい、一度はクリアのチャンスがあったが奪われ失点。新戦力(1年生)を早期に入れようという目論見が崩れかけた。後半13分MF⑳岡本、FW㉙渡邉(陸)、FW㉜遠藤の一年生を投入した。その後得点は奪えなかったが、途中出場した1年生はそれぞれシュートチャンスがありゴールを狙えた。後半25分にはGK⑰鈴木(善)の代わりに、これまで4節チームに帯同したGK①添田が出場。落ち着いてゴールを守った。後半は0-1 トータル 3-1で勝利。勝ち点3を得た。

 公式戦後、安積黎明・岩瀬農業のチームとB戦を行い、短い時間であったが公式戦に出れなかった人もプレーできた。B戦でも2点取ることができた。

 この日は、第二試合が白河実業の審判担当になっており、A1にGK鈴木善心 君 A2に2点目を取ったFW本柳柊大 君がアシスタントをしてくれました。また4節・5節と白河実業担当の主審は郡山市安積町出身の滝田さんに行ってもらいました。白河対創英館2ndという拮抗した激しい試合でしたが良い審判をしてくれました。お疲れ様。ありがとうございました。